ニュース

Q1同族会社の事業承継ってなに・その目的は

事業承継の目的

人は生きている限り最後は命つきます。

が、会社はどうでしょう。

そこには従業員がいて、下請けの会社がいて、お客さまが存在し、そして存在し続けます。

もし仮に、社長が高齢だからと言っていきなり会社をやめるとどうでしょう?

従業員とその家族は明日からの生活費を稼ぐために奔走し、下請けの会社は明日から仕事を探すために奔走し、お客様は今までに変わる商品を新たに見つけなければなりません。

そう、会社はたとえ社長が亡くなっても存続させる必要があるのです。

事業承継の究極の目的は「事業を存続させる」ことです。

すごくシンプルな話ですね。

 

事業承継とは

では、事業承継とはいったい何なのでしょうか?

中小企業庁によると、「現経営者から後継者への事業のバトンタッチ」とあります。

そのためには会社組織(人、モノ、金、知的財産)の引き継ぎを行う必要があり、その引き継ぎを行うことによって、経営者が代わっても事業を存続させることができるのです。

ところで、事業承継とはなにかというときに「会社を存続させること」ではなく、「事業を存続させること」と書きました。

現在、同族会社の事業承継の状況はどうでしょうか。

・同族会社の場合、基本的に親族(特に子)への承継が多い

・同族会社の場合、親族外への承継の場合でも非常に身近な人(長年働いてくれた従業員や親しい取引先など)への承継が多い

同族会社の場合、親しいものに継がせることによって「会社」を存続させることを望む社長は多く見られます。

その結果、承継者の候補が限られ、後継者を決めきれないといった事態に陥りやすい傾向にあることも確かです。

社長自身の意向がもちろん第一ですが、本当に事業を存続させるならば、親しいものへの承継以外の選択肢を提案することもわれわれの大事な職務の一つであると考えます。

例えば、

・ヘッドハンティングにより次期経営者を招き入れる

・M&Aにより他の会社に引き継がせる

などです。